目次
フェンリルガモン:建御雷神 デッキレシピ
デジタマデッキ
カード名 | 枚数 |
---|---|
バウモン(BT14-006) | 4 |
メインデッキ
レベル | カード名 | 枚数 |
---|---|---|
Lv.3 | ルガモン(BT14-071) | 4 |
ルガモン(BT15-071) | 2 | |
ルガモン(BT20-064) | 4 | |
ウッコモン(BT16-082) | 3 | |
Lv.4 | ルガルモン(BT14-074) | 4 |
ルガルモン(BT20-070) | 4 | |
ティラノモン(BT15-011) | 2 | |
Lv.5 | ソルガルモン(BT16-076) | 4 |
ヘルガルモン(BT14-078) | 3 | |
スカルバルキモン(BT10-080) | 1 | |
Lv.6 | フェンリルガモン(BT17-069) | 1 |
カヅチモン(BT20-035) | 3 | |
Lv.7 | フェンリルガモン:建御雷神(BT17-101) | 4 |
テイマーカード
序盤の立ち回り
- ルガモン効果でクラッカーファングを進化元に置いて、メモリー+1
- ルガモン(BT20-064)やアナログの少年で必要なコンボパーツをサーチ&トラッシュ
- ルガルモンまで進化し、手札交換しつつメモリーを稼ぐ
ソルガルモンをトラッシュに送り、バウモン効果で連続進化する流れを作りましょう。
初手でルガモン、クラッカーファング、ソルガルモンの3点が揃っているのが理想です。
初手でルガモン、クラッカーファング、ソルガルモンの3点が揃っているのが理想です。
中盤の展開
- ルガルモン(BT14-074)のアタック時効果でソルガルモンを捨て、メモリー+1
- バウモンの効果でそのままソルガルモンに進化してティラノモン展開&カヅチモンをトラッシュ
- ティラノモンでフェンリルガモンやクラッカーファングをサーチしてコンボを完成
ソルガルモン → フェンリルガモン → フェンリルガモン:建御雷神の流れが完成するターン。
相手の場にメタカード(登場封じやメモリー封じ)がいる場合は、先にDP-効果で処理しながら進化しましょう。
相手の場にメタカード(登場封じやメモリー封じ)がいる場合は、先にDP-効果で処理しながら進化しましょう。
終盤の勝ち筋
- フェンリルガモンでカヅチモンを登場→即ジョグレス進化しフェンリルガモン:建御雷神に
- 進化時に相手DP-16000&メモリー調整→そのままターン継続
- アタック時に自分と相手のセキュリティを1枚削り、≪連携≫とアクティブで連続攻撃
相手セキュリティ5枚からでも、フェンリルガモン:建御雷神1体で0枚まで持っていけるワンショットが可能です。
フェンリルガモン(BT17-069)は制限カードなので、アナログの少年やティラノモンで早めに手札に加えておきましょう。
フェンリルガモン(BT17-069)は制限カードなので、アナログの少年やティラノモンで早めに手札に加えておきましょう。