MENU

【K9(ケーナイン)】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】

目次

K9の特徴

ランク5エクシーズを軸に戦う

「K9」は、ランク5エクシーズモンスターをメインとして戦っていくテーマです。

相手の手札が2枚以上の場合にリリースなしで召喚できたり、手札の他のレベル5モンスターと一緒に特殊召喚できたりと、ランク5エクシーズが行いやすくなっています。

「K9」エクシーズモンスターには、相手が発動した手札・墓地のモンスターの効果を無効にしたり、相手の手札を確認して、その中の1枚をエンドフェイズまで除外したりと、強力な効果を持ったモンスターが多数存在し、そのモンスターを駆使して戦っていきます。

K9デッキレシピ

K9カード紹介

K9-66a号 ヨクル

K9デッキ K9-66a号 ヨクルの画像

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手の手札が2枚以上の場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
②:手札のこのカードと手札のレベル5モンスター1体を相手に見せて発動できる。その2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは光属性XモンスターのX召喚の素材にできない。
③:自分メインフェイズに発動できる。デッキから水族以外の「K9」モンスター1体を手札に加える。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=21377

《K9-66a号 ヨクル》は、手札のこのカードと手札のレベル5モンスター1体を相手に見せることで、その2体を特殊召喚する効果を持っています。

「K9」の初動として優秀なカードで、このカードの他にもう1枚レベル5のモンスターを手札に持っていれば、この効果で即座にランク5のエクシーズ召喚まで行えます。

また、③の効果で、デッキから水族以外の「K9」モンスターをサーチできるので、《K9-66b号 ランタン》をデッキから持ってくることで、《K9-66b号 ランタン》の効果で、手札の自身と墓地のレベル5モンスターを特殊召喚して、さらにエクシーズ召喚することが可能です。

K9-EX強制解除

K9デッキ K9-EX強制解除の画像

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「K9」Xモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターとはカード名が異なる「K9」Xモンスター1体を対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。その後、相手フィールドのカード1枚を破壊できる。
②:自分の「K9」モンスターが戦闘を行ったターンのバトルフェイズ終了時に発動できる。墓地のこのカードを自分フィールドにセットする。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=21384

《K9-EX強制解除》は、自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「K9」エクシーズモンスター1体を対象とし、その自分のモンスターとはカード名が異なる「K9」エクシーズモンスター1体を対象のモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いでEXデッキから特殊召喚して、さらにその後、相手フィールドのカード1枚を破壊できる効果を持った速攻魔法カードです。

《K9-66b号 ランタン》や《K9-17号 “Ripper”》の効果でデッキからサーチすることができ、《K9-17号 “Ripper”》の効果でサーチした場合はそのまま発動して別の「K9」エクシーズモンスターを出すことが可能です。

K9-EX “Werewolf”

K9デッキ K9-EX “Werewolf”の画像

レベル9モンスター×2
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:X素材を持っているこのカードは、その数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
②:相手が効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除き、発動ターンによって以下の効果を発動できる。
●自分ターン:相手のフィールド及び墓地のカードをそれぞれ1枚まで除外する。
●相手ターン:相手の手札を確認し、その内の1枚を選んでエンドフェイズまで表側で除外する。

https://yugioh-yakata.com/wp-admin/post.php?post=825&action=edit

《K9-EX “Werewolf”》は、レベル9モンスター×2でエクシーズ召喚できるモンスターですが、《K9-EX強制解除》や《K9-LC拘束解除》の効果で、「K9」エクシーズモンスターやランク5エクシーズモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚することができます。

相手が効果を発動した時に、このカードのエクシーズ素材を取り除くことで効果を発動することができ、発動するターンによって効果が変わります。

特に相手ターンに発動する効果は、相手の手札を確認できるので、相手の展開を予測することができ、妨害の打ちどころを見極めることができます。

自分のターンに発動する効果も、相手のフィールド及び墓地のカードをそれぞれ1枚まで除外するというもので、かなり汎用性が高く、どちらの効果も非常に強力なものとなっています。

基本展開

手札2枚初動 《K9-66a号 ヨクル》+レベル5モンスター
STEP
《K9-66a号 ヨクル》の効果でレベル5モンスターを2体並べる

手札の《K9-66a号 ヨクル》の②の効果で、手札のこのカードと手札のレベル5モンスター1体を特殊召喚する。

STEP
《K9-66b号 ランタン》をサーチ

《K9-66a号 ヨクル》の③の効果で、デッキから《K9-66b号 ランタン》をサーチする。

STEP
《K9-17号 “Ripper”》をエクシーズ召喚

フィールドの《K9-66a号 ヨクル》とレベル5モンスターを素材に、EXデッキから《K9-17号 “Ripper”》をエクシーズ召喚。

《K9-17号 “Ripper”》の①の効果で、このカードのエクシーズ素材の《K9-66a号 ヨクル》を取り除き、デッキから《“Case of K9”》をサーチする。

STEP
手札の《K9-66b号 ランタン》と墓地の《K9-66a号 ヨクル》を特殊召喚

手札の《K9-66b号 ランタン》の②の効果で、このカードと墓地の《K9-66a号 ヨクル》を特殊召喚。

STEP
《K9-66b号 ランタン》の効果で《K9-EX強制解除》をサーチ

《K9-66b号 ランタン》の③の効果で、デッキから《K9-EX強制解除》をサーチする。

STEP
《DDD狙撃王テル》をエクシーズ召喚し、その上に《DDD赦俿王デス・マキナ》を重ねる

フィールドの《K9-66b号 ランタン》と《K9-66a号 ヨクル》を素材に、EXデッキから《DDD狙撃王テル》をエクシーズ召喚。

《DDD狙撃王テル》の上に、EXデッキの《DDD赦俿王デス・マキナ》を重ねてエクシーズ召喚。

STEP
《“Case of K9”》を発動し、《K9-17号 イヅナ》をサーチ

手札の《“Case of K9”》を発動し、発動時の効果処理として、デッキから《K9-17号 イヅナ》をサーチ。

STEP
《K9-EX強制解除》をセット

手札の《K9-EX強制解除》を自分フィールドにセットする。

K9と相性の良いカード

無孔砲塔-ディセイブラスター

K9と相性の良いカード 無孔砲塔-ディセイブラスターの画像

このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:カードが存在しない縦列がある場合、このカードはその縦列の自分フィールドに手札から特殊召喚できる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードと同じ縦列で発動した魔法・罠・モンスターの効果は無効化される。
③:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=20205&request_locale=ja

《無孔砲塔-ディセイブラスター》は、カードが存在しない縦列がある場合、その縦列の自分フィールドに手札から特殊召喚することができます。

《K9-66a号 ヨクル》や《K9-66b号 ランタン》は、自身を含めたレベル5モンスター2体を特殊召喚できる効果を持っているので、そのままランク5のエクシーズ召喚を行えますが、《K9-17号 イヅナ》は相手の手札が2枚以上ならリリースなしで召喚できても、もう1体レベル5のモンスターを出さないとエクシーズ召喚までは行えません。

なので、手札から特殊召喚できる《無孔砲塔-ディセイブラスター》や《サイバー・ドラゴン》をデッキに採用することで、ランク5のエクシーズ召喚が行いやすくなり、事故が減ります。

カオティック・エレメンツ

K9と相性の良いカード カオティック・エレメンツの画像

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のデッキ・墓地からレベル5以上で炎族・水族の光・闇属性モンスター1体を手札に加える。その後、自分の墓地に炎族・水族モンスターが3体以上存在する場合、フィールドのカード1枚を破壊できる。
②:相手フィールドに炎族・水族の光・闇属性モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=21204&request_locale=ja

《カオティック・エレメンツ》は、自分のデッキ・墓地からレベル5以上で炎族・水族の光・闇属性モンスター1体を手札に加えることができる効果を持った魔法カードです。

《K9-66a号 ヨクル》と《K9-66b号 ランタン》の両方にアクセスできるカードで、特に《K9-66a号 ヨクル》は「K9」デッキの初動となるカードなので、引ける確率を上げることができ、デッキの安定感の上昇に繋がります。

DDD狙撃王テル

K9と相性の良いカード DDD狙撃王テルの画像

レベル5モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク4の「DDD」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
①:自分が効果ダメージを受けた自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンし、相手に1000ダメージを与える。
②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「DD」カードか「契約書」カード1枚を墓地へ送る。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=11836&request_locale=ja

《DDD狙撃王テル》は、レベル5モンスター×2でエクシーズ召喚できるランク5のエクシーズモンスターです。

このカードの効果を使うということはありませんが、このカードの上に《DDD赦俿王デス・マキナ》を重ねてエクシーズ召喚することができます。

《DDD赦俿王デス・マキナ》は、相手フィールドのモンスターカードの効果が発動した時に、このカードのエクシーズ素材を2つ取り除くことで、その相手のカードをこのカードのエクシーズ素材にすることができます。

1回目のこの効果で素材にした相手モンスターも取り除く素材にすれば、合計2回この効果を発動でき、このカードだけで2妨害が可能です。

まとめ

ランク5エクシーズモンスターを軸に戦っていく「K9」

相手の手札・墓地のモンスターの効果を無効にしたり、相手の手札を見ることができたりと多彩な戦い方ができます。

興味のある方はぜひデッキを組んで遊んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次