P.U.N.K.の特徴
ライフを払いながら展開
「P.U.N.K.(パンク)」は、サイキック族モンスターを主体としたテーマで、ライフコスト600を払いながら展開していくのが特徴です。
融合・シンクロ・エクシーズなどの様々な種類のモンスターを召喚しながら勝利を目指します。
P.U.N.K.デッキレシピ
モンスター
- No-P.U.N.K.セアミン×3
- No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー×3
- No-P.U.N.K.フォクシー・チューン×3
- No-P.U.N.K.ライジング・スケール×3
- No-P.U.N.K.ディア・ノート×1
- Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー×1
- Ga-P.U.N.K.ワゴン×1
- Uk-P.U.N.K.娑楽斎×1
- 原始生命態ニビル×1
- 灰流うらら×3
- 幽鬼うさぎ×1
- 増殖するG×2
- エフェクト・ヴェーラー×2
魔法
罠
P.U.N.K.カード紹介
No-P.U.N.K.セアミン
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=16727&request_locale=ja
①:600LPを払って発動できる。デッキから「No-P.U.N.K.セアミン」以外の「P.U.N.K.」モンスター1体を手札に加える。
②:このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの「P.U.N.K.」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は600アップする。
《No-P.U.N.K.セアミン》は、600LPをコストとして払うことで、デッキから《No-P.U.N.K.セアミン》以外の「P.U.N.K.」モンスター1体をサーチできる効果を持っています。
「P.U.N.K.」デッキの初動&サーチ要員で、ライフコスト600で好きな「P.U.N.K.」モンスター1体をサーチでき、状況に応じて必要なカードを持ってくることができます。
No-P.U.N.K.ライジング・スケール
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=20945&sess=3&rp=10&page=2
①:自分の手札・墓地からこのカード以外の「P.U.N.K.」カード1枚を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが特殊召喚した場合、600LPを払って発動できる。自分のデッキ・墓地からレベル8モンスター以外の「P.U.N.K.」モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
③:相手フィールドの攻撃力2500以上のモンスターが効果を発動した時に発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
《No-P.U.N.K.ライジング・スケール》は、自分の手札・墓地からこのカード以外の「P.U.N.K.」カード1枚をコストとして除外することで、手札から特殊召喚することができます。
《No-P.U.N.K.セアミン》の効果でこのカードをサーチすれば、《No-P.U.N.K.セアミン》をリンク素材などで墓地へ送ることで、このカードを特殊召喚するためのコストを用意することができ、そのまま特殊召喚することが可能です。
また、このカードを特殊召喚すると、600LPを払うことで、自分のデッキ・墓地からレベル8モンスター以外の「P.U.N.K.」モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚することができます。
《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》を特殊召喚すれば、《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》の効果で、このカードと《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》を素材に《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》を融合召喚することが可能で、そこからさらに展開することができるようになります。
P.U.N.K.JAM FEVER!
レベル8モンスター×2
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=20946
「P.U.N.K.JAM FEVER!」は1ターンに1度、自分フィールドの「P.U.N.K.」融合・Sモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:600LPを払い、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分は1枚ドローする。
②:自分の墓地にサイキック族・レベル3モンスターが存在し、このカード以外のモンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。
《P.U.N.K.JAM FEVER!》は、レベル8モンスター×2でエクシーズ召喚できるモンスターですが、自分フィールドの「P.U.N.K.」融合・シンクロモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚する事もできます。
①のドロー効果と②のモンスターの効果を無効化する効果、どちらも使い勝手が良く、とても強力です。
展開の最後にこの《P.U.N.K.JAM FEVER!》を立てておくことで、モンスター効果の妨害枠を増やすorドローで手札補充ができるのでおすすめです。
基本展開
手札の《No-P.U.N.K.セアミン》を通常召喚し、①の効果で600LPをコストとして払い、デッキから《No-P.U.N.K.ライジング・スケール》をサーチする。
フィールドの《No-P.U.N.K.セアミン》を素材に、EXデッキから《転生炎獣アルミラージ》をリンク召喚。
手札の《No-P.U.N.K.ライジング・スケール》の①の効果で、墓地の《No-P.U.N.K.セアミン》をコストとして除外し、自身を手札から特殊召喚。
特殊召喚した《No-P.U.N.K.ライジング・スケール》の②の効果で、600LPをコストとして払い、デッキから《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》を特殊召喚。
《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》の①の効果で、フィールドのこのカードと《No-P.U.N.K.ライジング・スケール》を素材に、EXデッキから《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》を融合召喚。
《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》の①の効果で、融合召喚したこのカードをコストとしてリリースし、デッキから《No-P.U.N.K.ディア・ノート》と《Ga-P.U.N.K.ワゴン》を特殊召喚。
《Ga-P.U.N.K.ワゴン》の①の効果で、600LPをコストとして払い、デッキから《P.U.N.K. JAMエクストリーム・セッション》をサーチし、そのまま発動。
フィールドの《No-P.U.N.K.ディア・ノート》と《Ga-P.U.N.K.ワゴン》を素材に、EXデッキから《P.U.N.K. JAMドラゴン・ドライブ》をシンクロ召喚。
《P.U.N.K. JAMドラゴン・ドライブ》と《No-P.U.N.K.ディア・ノート》でチェーンを組む。
(チェーン1:《P.U.N.K. JAMドラゴン・ドライブ》 チェーン2:《No-P.U.N.K.ディア・ノート》)
チェーン2の《No-P.U.N.K.ディア・ノート》の②の効果で、自分の墓地の《No-P.U.N.K.ライジング・スケール》を特殊召喚。
チェーン1の《P.U.N.K. JAMドラゴン・ドライブ》の①の効果で、600LPをコストとして払い、デッキから《Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー》をサーチ。
自分フィールドのサイキック族モンスターが効果を発動するためにLPを払ったので、《P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション》の②の効果で1枚ドローする。(1回目)
《P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション》の①の効果で、墓地の《No-P.U.N.K.ディア・ノート》をコストとして除外し、手札の《Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー》を特殊召喚する。
《Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー》の①の効果で、600LPをコストとして払い、デッキから《Jo-P.U.N.K.デンジャラス・ガブ》or《Jo-P.U.N.K.ナシワリ・サプライズ》をサーチする。
自分フィールドのサイキック族モンスターが効果を発動するためにLPを払ったので、《P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション》の②の効果で1枚ドローする。(2回目)
フィールドの《P.U.N.K. JAMドラゴン・ドライブ》と《Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー》を素材に、EXデッキから《Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》をシンクロ召喚。
《Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》の②の効果で、自分の墓地の《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》を特殊召喚。
EXデッキの《P.U.N.K.JAM FEVER!》を《Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》の上に重ねてエクシーズ召喚。
手札の《Jo-P.U.N.K.デンジャラス・ガブ》or《Jo-P.U.N.K.ナシワリ・サプライズ》を自分フィールドにセットする。
P.U.N.K.と相性の良いカード
サイコ・エンド・パニッシャー
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=17154&request_locale=ja
①:自分のLPが相手のLP以下の場合、S召喚したこのカードは相手が発動した効果を受けない。
②:1ターンに1度、1000LPを払い、自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
③:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードの攻撃力は、お互いのLPの差の数値分アップする。
《サイコ・エンド・パニッシャー》は、チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上でシンクロ召喚できるモンスターで、「P.U.N.K.」では作りやすいレベル11のモンスターです。
自分のライフが相手以下だと、シンクロ召喚したこのカードは相手が発動した効果を受けなくなるので、ライフをコストとして払う「P.U.N.K.」とは好相性となっています。
1000ライフLPを払うことで、自分フィールドのモンスターと相手フィールドのカードを1枚ずつ除外できる強力な制圧効果を持っており、処理能力の高いモンスターです。
また、バトルフェイズに入ると、このモンスターの攻撃力はお互いのライフの差分アップするため、「P.U.N.K.」や自身の効果と相性がよく、ライフ差によってはかなりの大ダメージを与えることができます。
魔救の奇跡-ドラガイト
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=15105&request_locale=ja
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中の岩石族モンスターの数まで相手フィールドのカードを手札に戻す事ができる。めくったカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
②:自分の墓地に水属性モンスターが存在し、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
《魔救の奇跡-ドラガイト》は、チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上でシンクロ召喚できるモンスターです。
《No-P.U.N.K.ディア・ノート》とレベル3の「P.U.N.K.」モンスターの組み合わせで出すことができ、《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》の効果を使うことで、この2体をフィールドに揃えることができます。
自分の墓地に水属性モンスターが存在し、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に、その発動を無効にし破壊する効果を持っており、展開過程で墓地に落ちる《No-P.U.N.K.ライジング・スケール》が水属性モンスターなので、発動条件を満たしやすいです。
No.3 地獄蝉王ローカスト・キング
レベル3モンスター×2
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=15386&request_locale=ja
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの表示形式が変更された場合に発動できる。自分の手札・墓地から昆虫族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。②:フィールドのモンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除き、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。その後、フィールドの昆虫族モンスター1体を選び、守備力を500アップするか、表示形式を変更する。
P.U.N.K.《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》は、レベル3モンスター×2でエクシーズ召喚できるモンスターです。
フィールドのモンスターの効果が発動した時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、そのモンスターの効果を無効にし、その後、フィールドの昆虫族モンスター1体を選び、守備力を500アップするか、表示形式を変更することができる効果を持っています。
フィールドのモンスターの効果を無効にするという汎用性の高い効果で、さらにその後、自身の守備力も500アップさせることができます。
「P.U.N.K.」モンスターに多いレベル3モンスターが素材なので、出しやすいモンスターです。
もっと知りたい方はこちら
こちらで他にも相性の良いカードを紹介しているので、もっと知りたい方はこちらへ
まとめ
融合・シンクロ・エクシーズといった様々な種類のモンスターを使いながら展開していく「P.U.N.K.(パンク)」
初動の選択肢が多く、事故率が低いのも特徴で、手札1枚からでも3〜4妨害を構える展開力があるます。
興味のある方はぜひデッキを組んで遊んでみてください。