2025年– date –
-
【終刻(ドゥームズ)】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
終刻(ドゥームズ)の特徴 装備カードを駆使して戦う 「終刻(ドゥームズ)」は、装備カードを駆使して戦っていくテーマです。メインデッキの「終刻(ドゥームズ)」モンスターは、装備カードが装備されていれば、そのモンスターのレベルと同じ数値のランクを持... -
【絢嵐(けんらん)】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
絢嵐(けんらん)の特徴 《サイクロン》や速攻魔法などをトリガーに効果発動 「絢嵐」は、《サイクロン》を始めとした速攻魔法カードに関する効果を持ち、それらを駆使して相手を制圧していくテーマです。速攻魔法カードの発動を条件に、相手フィールドのカ... -
【黒単黒ずくめの組織】デッキレシピと動き・回し方【コナンカード】
黒単黒ずくめの組織の特徴 「黒単黒ずくめの組織」は、ジンやバーボン、ベルモットらを駆使して、相手の盤面と手札を徹底的に破壊するコントロール型デッキです。リムーブされた時に発動する効果を活かしながら展開や除去を行なっていき、劣勢時でも《ジン... -
【白単怪盗キッド】デッキレシピと動き・回し方【コナンカード】
白単怪盗キッドの特徴 「白単怪盗キッド」は、スタン戦術と証拠レースを両立するコントロール寄りのデッキです。《怪盗キッド[0301]》でオートフェイズでのアクティブ化を防いだり、《工藤優作[0206]》《黒羽盗一[0207]》で相手キャラをリムーブした... -
【ロイヤルナイツ】デッキレシピと動き・回し方【デジモンカード】
ロイヤルナイツ デッキレシピ ロイヤルナイツ デッキレシピ デジタマデッキ カード名枚数 イグドラシル_7D6(BT13-007)4 メインデッキ レベルカード名枚数 Lv.4オメカモン(BT13-093)2 オメカモン(BT20-083)4 マグナモン(BT13-040)4 Lv.6ロー... -
【月光(ムーンライト)】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
月光(ムーンライト)の特徴 連続攻撃もできる戦闘に特化した融合モンスター 「月光(ムーンライト)」は、融合召喚をメインに戦う獣戦士族モンスターのテーマです。融合モンスターはステータスが高く、さらに2回攻撃できるモンスターが多いという戦闘面に... -
【ティスティナ】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
ティスティナの特徴 相手モンスターを裏側守備&表側カード除去 「ティスティナ」デッキの軸である《ティスティナの半神》と《結晶神ティスティナ》は、相手フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にし、その後、相手フィールドの表側表示のカードを... -
【アルトメギア】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
アルトメギアの特徴 種族が3種類以上のときに強力な効果を発動できる「融合」のテーマ 「アルトメギア」は、自分フィールドのモンスターの種族が3種類以上の場合に強力な効果を発動できるのが特徴のテーマです。デッキから「アルトメギア」モンスターの... -
【ドラグニティ】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
ドラグニティの特徴 連続シンクロで大量展開&相手を制圧 ドラグニティデッキは、「装備カードとしてのドラグニティモンスター」を軸に、装備→特殊召喚→シンクロ・リンクへと繋げる展開力の高いテーマです。特に《ドラグニティ-ファランクス》《ドラグ... -
【TG(テックジーナス)】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
TGの特徴 連続シンクロで高レベルシンクロモンスターを召喚 「TG(テックジーナス)」は、スピード感のある展開と連続シンクロ召喚を得意としています。手札からの特殊召喚や墓地からの蘇生などの効果を使いながらフィールドにモンスターを並べ、シンクロを...