2025年– date –
-
【蟲惑魔】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
蟲惑魔の特徴 ホール・落とし穴通常罠を駆使して戦う 「蟲惑魔」は、「ホール」「落とし穴」に関する効果を持ったテーマです。デッキや墓地から「ホール」「落とし穴」罠カードをセットしたり、デッキの「ホール」「落とし穴」罠カードの効果を使用できた... -
【ヤミー】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
ヤミーの特徴 高い展開力でEXデッキから次々と召喚 「ヤミー」は、高い展開力を活かしてEXデッキから次々とシンクロモンスターやリンクモンスターを召喚していくテーマです。メインデッキの「ヤミー」モンスターは、リンク1モンスターまたはレベル2のシ... -
【K9(ケーナイン)】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
K9の特徴 ランク5エクシーズを軸に戦う 「K9」は、ランク5エクシーズモンスターをメインとして戦っていくテーマです。相手の手札が2枚以上の場合にリリースなしで召喚できたり、手札の他のレベル5モンスターと一緒に特殊召喚できたりと、ランク5エク... -
【ドラゴンテイル】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
ドラゴンテイルの特徴 デッキのモンスターを融合素材にできる 「星辰(ドラゴンテイル)」は融合召喚がメインのテーマです。「ドラゴンテイル」モンスターと手札のモンスターを素材に融合召喚を行なっていきます。融合は基本的にリソースを多く消費してしま... -
【R-ACE(レスキュー・エース)】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
R-ACE(レスキュー・エース)の特徴 相手の先攻1ターン目から動ける 「R-ACE」の特徴は、相手の先攻1ターン目からでも動けることです。《R-ACEハイドラント》以外の下級「R-ACE」には、相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時に、手札・フィール... -
【六武衆】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
六武衆の特徴 《六武の門》で大量展開 「六武衆」は、《六武の門》で特殊召喚効果を持った「六武衆」モンスターを手札に加え、そのモンスターを特殊召喚して《六武の門》にカウンターを乗せ、また《六武の門》で手札に加えるという動きを繰り返しながら大... -
【エンシェント・フェアリー】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
エンシェント・フェアリーの特徴 フィールド魔法で特殊召喚されたモンスタを守備表示に フィールド魔法《精霊の世界》の効果により、フィールドに攻撃表示で特殊召喚されたモンスターは守備表示になり、エンドフェイズにそのターンプレイヤーは攻撃表示モ... -
【再世(リジェネシス)】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
再世(リジェネシス)の特徴 2500に関連する効果&相手エンドフェイズに手札に回収 「再世(リジェネシス)」は、2500というステータスに関連する効果を持っているのが特徴です。「リジェネシス」モンスターは、手札から攻撃力か守備力が2500の... -
【タキオン】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
タキオンの特徴 ランク8エクシーズを大量展開 「タキオン」デッキは、ランク8エクシーズモンスターを召喚しやすいのが特徴です。召喚権を使わずにレベル8モンスターを2体並べることができる《無限竜シュヴァルツシルト》や《星雲龍ネビュラ》などのモン... -
【ラビュリンス】デッキレシピ・展開・相性の良いカード紹介【遊戯王】
ラビュリンスの特徴 通常罠をトリガーに効果発動 「ラビュリンス」は、通常罠カードの発動などをトリガーとする「ラビュリンス」モンスターの効果を使いながら戦っていくテーマです。「ラビュリンス」モンスターの効果を発動するための通常罠カードは「ラ...