月光(ムーンライト)の特徴
連続攻撃もできる戦闘に特化した融合モンスター
「月光(ムーンライト)」は、融合召喚をメインに戦う獣戦士族モンスターのテーマです。
融合モンスターはステータスが高く、さらに2回攻撃できるモンスターが多いという戦闘面に特化した能力を持ちます。
また、展開力も高く、手札や墓地からの特殊召喚効果を持ったカードが多く揃っています。
月光(ムーンライト)デッキレシピ
月光(ムーンライト)カード紹介
月光金獅子
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=21416&request_locale=ja
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「月光金獅子」以外の「ムーンライト」モンスター1体を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、「ムーンライト」モンスターが自分の墓地へ送られた場合、その内の1体を対象として発動できる(ダメージステップでも発動可能)。そのモンスターを手札に加える。
《月光金獅子》は、召喚・特殊召喚した場合に、デッキから《月光金獅子》以外の「ムーンライト」モンスター1体を手札に加え、その後、自分の手札を1枚選んで捨てるという効果を持っています。
この効果でデッキから《月光黄鼬》を手札に加え、そのまま捨てることで、効果で墓地へ送られた《月光黄鼬》の効果で、デッキから「ムーンライト」魔法・罠カード1枚をサーチすることができるようになります。
《月光金獅子》の①の効果で「ムーンライト」モンスターを捨てた場合は、②の効果でそのまま回収することも可能です。
「ムーンライト」デッキの初動として活躍してくれるカードです。
月光舞香姫
「ムーンライト」モンスター×2
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=21442&request_locale=ja
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚した場合に発動できる。デッキから「月光香」1枚を手札に加える。
②:自分フィールドの他の「ムーンライト」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札・EXデッキに戻す。その後、手札から「ムーンライト」モンスター1体を特殊召喚できる。
③:墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン中、相手フィールドのモンスターの攻撃力は自身の元々の守備力分ダウンする。
《月光舞香姫》は、「ムーンライト」モンスター×2で融合召喚できるモンスターです。
融合召喚した場合にデッキから《月光香》をサーチできる効果と、自分フィールドの他の「ムーンライト」カード1枚を手札・EXデッキに戻し、その後、手札から「ムーンライト」モンスター1体を特殊召喚する効果を持っており、サーチした《月光香》の効果も合わせれば合計で2体のモンスターを特殊召喚できることになります。
「ムーンライト」の展開の中継役を担うモンスターで、その後の展開を加速してくれます。
月光舞獅子神姫
「月光舞獅子姫」+「ムーンライト」モンスター×3
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=21441&request_locale=ja
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ムーンライト」カード以外のカードの効果を受けない。
②:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
③:自分・相手ターンに1度、EXデッキから「ムーンライト」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。
《月光舞獅子神姫》は、「月光舞獅子姫」+「ムーンライト」モンスター×3で融合召喚できるモンスターです。
1度のバトルフェイズに2回攻撃できる効果と「ムーンライト」カード以外のカードの効果を受けないという効果を持っているため、相手の妨害を気にせずに高い攻撃力を活かした戦闘が行えます。
また、EXデッキから「ムーンライト」モンスター1体を墓地へ送ることで、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊するという効果をフリーチェーンで使うことができるので、相手の展開への牽制にもなるでしょう。
このモンスターを召喚するためには融合素材を4体必要とするため、出すのが大変なように思えますが、《月光狼》のペンデュラム効果を使うことで、墓地のモンスターも融合素材として使用できるので、難易度はグッと下がります。
基本展開
手札の《月光金獅子》を通常召喚し、召喚した場合の①の効果で、デッキから《月光黄鼬》を手札に加え、その後、手札の《月光黄鼬》を捨てる。
効果で墓地へ送られた《月光黄鼬》の②の効果で、デッキから《月光舞踏会》をサーチする。
手札の《月光舞踏会》を発動し、①の効果でデッキから《月光銀狗》を墓地へ送る。
効果で墓地へ送られた《月光銀狗》の①の効果で、デッキから《月光彩雛》を特殊召喚する。
《月光彩雛》の①の効果で、デッキから《月光黒羊》をコストとして墓地へ送り、このターン、表側表示のこのカードを融合素材とする場合、《月光黒羊》と同名カードとして融合素材にできる。
「ムーンライト」モンスターが自分の墓地へ送られたので、《月光金獅子》の②の効果で、墓地へ送られた《月光黒羊》を手札に加える。
手札の《月光黒羊》の①の効果で、自身をコストとして捨て、デッキから《融合》をサーチする。
手札の《融合》を発動し、フィールドの《月光金獅子》と《月光彩雛》を素材に、EXデッキから《月光舞香姫》を融合召喚。
融合召喚した《月光舞香姫》と効果で墓地へ送られた《月光彩雛》でチェーンを組む。
(チェーン1:《月光舞香姫》 チェーン2:《月光彩雛》)
チェーン2の《月光彩雛》の②の効果で、自分の墓地の《融合》を手札に加える。
チェーン1の《月光舞香姫》の①の効果で、デッキから《月光香》をサーチする。
手札の《月光香》を発動し、①の効果で自分の墓地の《月光彩雛》を特殊召喚。
《月光彩雛》の①の効果で、デッキから《月光狼》をコストとして墓地へ送り、このターン、表側表示のこのカードを融合素材とする場合、《月光狼》と同名カードとして融合素材にできる。
墓地の《月光黄鼬》の①の効果で、自分フィールドの《月光舞踏会》を手札に戻し、自身を墓地から守備表示で蘇生させる。
フィールドの《月光彩雛》と《月光黄鼬》を素材に、EXデッキから《魁炎星王-ソウコ》をエクシーズ召喚。
エクシーズ召喚に成功した《魁炎星王-ソウコ》の①の効果で、デッキから《炎舞-「天璣」》をセットする。
セットされている《炎舞-「天璣」》を発動し、①の効果でデッキから《月光虎》をサーチする。
手札の《月光虎》をペンデュラムゾーンに置き、ペンデュラム効果で自分の墓地の《月光金獅子》を特殊召喚する。
フィールドの《魁炎星王-ソウコ》と《月光金獅子》を素材に、EXデッキから《クロシープ》をリンク召喚する。
(《クロシープ》のリンク先に《月光舞香姫》がくるように出す。)
墓地の《月光香》の②の効果で、墓地のこのカードを除外し、手札の《月光舞踏会》を捨てることで、デッキから《月光翠鳥》をサーチする。
フィールドの《月光舞香姫》の②の効果で、自分フィールドの《月光虎》を手札に戻し、その後、手札の《月光翠鳥》を特殊召喚。
手札の《月光虎》をペンデュラムゾーンに置き、ペンデュラム効果で自分の墓地の《月光黒羊》を《クロシープ》のリンク先に特殊召喚する。
リンク先にモンスターが特殊召喚された《クロシープ》の①の効果で、融合モンスターがリンク先にいるので、自分の墓地の《月光彩雛》を特殊召喚。
《月光彩雛》の①の効果で、EXデッキから《月光舞獅子姫》をコストとして墓地へ送り、このターン、表側表示のこのカードを融合素材とする場合、《月光舞獅子姫》と同名カードとして融合素材にできる。
手札の《融合》を発動し、フィールドの《月光翠鳥》と《月光黒羊》を素材に、EXデッキから《月光舞猫姫》を融合召喚。
墓地へ送られた《月光翠鳥》と《月光黒羊》でチェーンを組む。
(チェーン1:《月光黒羊》 チェーン2:《月光翠鳥》)
チェーン2の《月光翠鳥》の②の効果で、自分の墓地の《月光黄鼬》を守備表示で特殊召喚。
チェーン1の《月光黒羊》の②の効果で、自分の墓地から《月光狼》を手札に加える。
フィールドの《月光舞香姫》と《月光舞猫姫》と《クロシープ》を素材に、EXデッキから《召命の神弓-アポロウーサ》をリンク召喚。
フィールドの《月光彩雛》と《月光黄鼬》を素材に、EXデッキから《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚。
手札の《月光狼》をペンデュラムゾーンに置き、ペンデュラム効果で自分の墓地の《月光舞獅子姫》と《月光金獅子》と《月光翠鳥》と《月光黒羊》を融合素材として除外し、EXデッキから《月光舞獅子神姫》を融合召喚する。
月光(ムーンライト)と相性の良いカード
炎舞-「天璣」
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキからレベル4以下の獣戦士族モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの獣戦士族モンスターの攻撃力は100アップする。
《炎舞-「天璣」》は、発動時の効果処理として、デッキからレベル4以下の獣戦士族モンスター1体をサーチできる効果を持った永続魔法カードです。
「ムーンライト」モンスターは全て獣戦士族なので、レベル4以下の「ムーンライト」モンスターであればどれでもサーチすることができます。
このカード自身もレベル4獣戦士族モンスター2体でエクシーズ召喚できる《魁炎星王-ソウコ》の効果でデッキからサーチすることができ、《魁炎星王-ソウコ》もレベル4の獣戦士族モンスターが中心の「ムーンライト」ではエクシーズ召喚しやすくなっているため、「ムーンライト」とかなり相性の良いカードとなっています。
クロシープ
カード名が異なるモンスター2体
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=14856&request_locale=ja
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードのリンク先のモンスターの種類によって以下の効果をそれぞれ適用する。
●儀式:自分は2枚ドローする。その後、自分の手札を2枚選んで捨てる。
●融合:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
●S:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700アップする。
●X:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700ダウンする。
《クロシープ》は、このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に、このカードのリンク先のモンスターの種類によって以下の効果をそれぞれ違う効果を発動することができます。
「ムーンライト」は融合が主体のテーマなので、融合モンスターがリンク先にいた場合は、自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚するという効果になります。
《月光黄鼬》や《月光香》など、特殊召喚効果を持ったカードが多いので、《クロシープ》の効果を発動させやすく、その効果で特殊召喚したモンスターを使ってさらに展開を伸ばしていくことが可能です。
No.41 泥睡魔獣バグースカ
レベル4モンスター×2
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13163&request_locale=ja
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く(取り除けない場合、このカードを破壊する)。
①:このカードがモンスターゾーンに攻撃表示で存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
②:このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。
《No.41 泥睡魔獣バグースカ》は、レベル4モンスター×2でエクシーズ召喚できるモンスターです。
このカードを守備表示でエクシーズ召喚すると②の効果が適用され、フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、守備表示モンスターが発動した効果は無効化されるようになります。
これはお互いに適用されますが、《月光舞獅子神姫》は「ムーンライト」カード以外の効果を受けないので、《No.41 泥睡魔獣バグースカ》の効果も適用されず、戦闘と効果の発動のどちらも行うことが可能です。
まとめ
強力な効果と高い戦闘力を持った融合モンスターで相手を攻めていく「月光(ムーンライト)」
展開力も高く、次々とモンスターが並んでいきます。
興味のある方はぜひデッキを組んで遊んでみてください。